スイングのファンダメンタルズ、FXトレードは怖いのか?
こんにちはヤニックです、読者さんのメールを2つ紹介します。
この何か月間FXの勉強続けてきて良い知識も増えましたが逆にFXの難しさ厳しさも分かってきました
今教えを受けている先生も時に 恐いのでここで利確しました という言葉を口にされます
恐いという感情はFX続けている間はずっと持ち続けるものなんですね
また恐いという感情を持ち続けなければならないんですね
中略
現に毎日楽しいですし ヤニックさんのブログ見させて頂くようになってまだ日も浅いですが 随分沢山の大切なこと教えて頂きました
なので決めましたROADTOVICTORYやらせて頂きます なんだかお話聞かせて頂くと大変そうですが興味はあります
ただ私にできるかどうか一抹の不安はありますが 一抹二抹
ちなみに先生の恐いの話ですが素人の私なんかの恐いと違ってきちんとチャ-ト分析もされ経験からの恐いですので誤解しないで下さいね
ということでこれからもよろしくお願いします
う〜ん、この人なんか勘違いしてるなぁ・・・・と思ったので書いていきますが
恐いという感情はFX続けている間はずっと持ち続けるものなんですね
じゃなくて
怖いという感情があるうちはトレードやっちゃダメですよ、実際
負けるだけですからね。
カジノがタダで酒を配る理由
怖いという感情があると負けるという理由は簡単に説明できます。
ラスベガスのカジノに行くと、ホールで遊んでいる客には無料で酒を配ります、ホールで遊んでいない客は有料なんです。
これの意味するところを考えれば答えは明白です。
カジノ側はサービスでお酒を配ってるわけじゃないですよ
プレイヤーを感情的にさせるために配ってるんです
カジノが儲ける為にやってるだけです、それをサービスと勘違いしているうちは、FXで勝つのは難しいです。
人はお酒が入ると感情的になりますよね
怒りっぽくなったり、泣き上戸になったり、僕も酔っ払うと自分の感情を押さえ込むのに大変な時がよくあって、酒の失敗は多いのですが。
では、感情的になると何がダメって言ったら
正常な判断が出来ないからです。
感情的なトレードがどれだけ愚かなことかはこの動画で解説しているのでここでは割愛しますが。
振り込め詐欺なんかは、それを悪用した典型的な例ですね。
どんどん感情的にさせて(不安にさせて)正常な判断が出来ないまま、振り込ませるのが彼らの手口です。
後になって
なんであんなことをしてしまったんだろう?
と、後悔するのは、感情的になって、正常な判断ができなかった時が多くないですか?
酒に酔った勢いで、いらんもん買うとか
彼氏にフラれた勢いで、行きずりの相手と一夜を共にするとか
怒った勢いで、大切な物を壊してしまうとか。
まぁ、そういうことです
なので、トレードをしていて怖いとかいう感情が芽生えてる間は
相当不利な戦いを強いられている
と考えたほうが良いですね
世界中の豪腕トレーダーを相手に、感情のコントロールすらおぼつかない状態で勝負を挑むわけですし、相当不利な状況です。
それでもFXやりたいってんなら、感情のコントロールを覚えたほうが良いですね・・・・
って僕も偉そうに言っていますけど、僕は僕でもともと感情的なタイプなので、コントロール出来るようになるまでは相当苦労したクチです。
なので、努力次第でコントロール出来るんで、ここは1つ前向きに考えてください
僕が実践したのはこれとこれかな
↓↓↓
あと、大前提として、余剰資金でやる
これはゼッタイです。
FXで生活費稼ぐとか、尋常じゃなくプレッシャーかかるんで、超感情的になりやすいです
まぁ、でも世の中、タガが外れたように、そういう状況下でも冷静でいられる人っていますけど、それはあくまで少数派
多くの人は、強いプレッシャー下においては、感情的になる人が多いはずです。
FXは余剰資金を使って、もっとふえたらいいなぁ(*´∀`*)アハハハハ
くらいの気軽な気持ちのほうが、逆に勝てたりします。
無欲な方が、案外勝ちやすいんですよね、因果なものですが。
続いてのメールはこちら
昨年9月頃から見させていただいてとても刺激を受けて、先月より本格トレードしております。
最近では妻によく、ヤニック師匠、ヤニック師匠と、かってに師匠をつけて話をしているのですが、またですか、みたいな感じで・・・。
長くなりそうなので話を変て本題に入ります。
一昨日かな、ヤニック師匠のブログを見ていたらポンドドルを買い増ししたと一文入っておりました。
えっ、このタイミングで・・・?
翌日にはイギリスの総選挙を控えており、ここ数日保守党が過半数割れ、最悪第一党すら脅かされると報道等で言われている中
私は総選挙がどうなるかを確認してからエントリーしようか迷っていたのですが、なぜ、あのタイミングなのでしょうか?
やはり、最悪のパターンも考えなくてはならないと思うのですが、傷口は小さい方が良いに決まっているのに、と思いました。
確か、以前、ECB政策金利の時のシナリオに変化なしと言うことなのでしょうか?
それにしても選挙確認してからが間違いないのではと思ってしまいました。(すんません素人的考えで)
それか選挙はそれ程問題視していないのでしょうか?
以上これからもヤニック師匠のブログを読み勉強させていただきます。
ここでちょっろっと書いたことを読んでくれていたみたいです。
ユーロ円ショートエントリーの根拠は感覚?トレードの感覚を掴む話
この様に解答しました
↓↓↓
こんばんわ
先日の買い増しですが、ブログを書いた翌日に、損切りされています。
実際、押し目としてはちょっと浅いな、という思いはありました。
でも、可能性として無くはないな、という判断だったのでとりあえずエントリーして
近めにストップを置いておきました。
80ピプスくらいの損切りだったかな?
この後も、様子を見て、止まりそうならまた買うだけですね。
ちなみに、僕は、最近特にファンダを加味しないので選挙があること自体知りませんでした。
ファンダが一通り出揃うと
最終的にテクニカルの行きたい方向に動くんで(特に週足とか大きい足は)
ファンダ見る意味ないじゃん、ってなってから見るの止めました
デイトレやるなら見たほうが良いですけどね
ヤニック
というわけで、先日のポジションは切られましたが、80ppなので大したこと無いですね。
また、止まりそうなところで買い増しすればいいだけです。
僕は、かなり
エントリーすること
を重視しています。
迷ったら、エントリーするようにしています。
やっぱり金をかけたほうが真剣にチャートを見るし、あの時エントリーしておけばよかったってのも無くなりますからね。
ただ、可能性が弱い時は、近くにストップを置いて、早めに撤退します。
傷口を無闇に拡げない工夫はしていますよ。
この方法だと、最小限の損失で、押し戻しの先っぽを取れたりするんで、結果的に大きな利益になることが多いんですよね。
肉を切らせて骨を断つみたいな感じかな?
その辺の解説は、メルマガの特典動画で解説してるので、メルマガを読んでもらいたいんですが。
あと、ファンダメンタルズはまったく加味しません。
変なバイアスがかかるだけだし、月足や週足レベルだと、ファンダメンタルズって大して影響しないんですよね。
日足、4時間足レベルでは、大きくグオーん!!って動くけど、週足の場合、最終的に織り込まれて、テクニカルの方向に行くことが多いですね(ゼッタイではない)
僕がなんでスイングやってるかって一番の理由は
めんどくさがりだからです
毎日経済指標とか気にしてトレードするのめんどくさいし。
そんなことで一喜一憂したくないですね。
せっかく脱サラして、自由な生活を満喫してるのに、そんなことで毎日振り回されたく無いですよ。
テクニカルだけ見てればいい、スイングは、メッチャ楽です
見る足も少ないし。
素直な動きしますからね。
合わせて読みたい関連記事
・ スイングでポンドドル(GBPUSD)買いエントリーの根拠
・損切り貧乏の原因とは、損小利大を実現する練習方法
・FX:ブログを使った勉強について質問
・ポジポジ病が治ったと思ったら、今度はビビリ病、怖くてエントリー出来ない
↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
・安全性が高い
・取引通貨ペアが豊富
・日本国内の銀行から入出金が可能
・スプレッドはキャッシュバックサイトを利用すれば、殆どの場合有利となる
これだけの条件が揃っているので、FXPROをメインの取引口座として活用しています。
FXPRO(プロ)に口座開設、安全性の高さがその決めて
海外口座作るなら、キャッシュバックを利用しないと損します。
投資という視点で世界を見渡す(別館)
ブログ記事や動画を体系的に並べて見やすくまとめたサイトです。FXに関するテクニック的なコンテンツばかりを抽出して、体系的に並べなおしてますので、ヤニックのトレード手法がわかりやすくまとまっていると思います。
投資という視点で世界を見渡す(別館)